![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
矯正には、歯を支えている歯ぐきの健康を保つことがとても大切です。
そのためにも、歯磨きはしっかり丁寧に行いましょう。
矯正中は器具をつけていても磨きやすい特別な歯ブラシを使用します。
歯磨きの仕方も丁寧にご指導しますので、ご安心ください。
また、矯正中は経過観察のため定期的にご来院いただくことになりますが、その都度、歯石・歯垢の除去をいたします。
![]() |
![]() |
---|---|
![]() |
ワンタフト |
![]() |
3列ブラシ |
![]() |
ビガー |
![]() |
タフト22 |
![]() |
歯科医院専用ソニケア |
![]() |
矯正用フロス・フロス |
![]() |
ミラノール |
![]() |
リテーナーシャイン |
![]() |
歯科医院専用リカルデントガム |
![]() |
![]() 数種類の鏡で、磨き方の癖を確認。 |
![]() |
![]() 器具をつけると、今までと同じ磨き方では歯垢を落としきれなくなります。 |
![]() |
![]() 矯正中は定期的に通院していただき、歯の動き具合を確認します。 |