![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
歯の生え方、年齢、普段の生活習慣などを考慮し、お一人ずつに合った装置をご提案します。
「やっぱり装置が目立つのは恥ずかしい」「費用のことも心配…」など、お悩みのことはご遠慮なくお聞かせくださいね。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
![]() 最もよく使われる一般的な方法です。 |
歯の表につけるブラケットという装置です。 メタルブラケットや目立たない透明の強化プラスティックブラケットをご用意しております。 ブラケットとワイヤーを固定するゴムにはカラフルなゴムもあります。 メガネでオシャレを楽しむように、矯正装置もオシャレ感覚で楽しんでくださいね。 接着剤で取り付けるため、自分で取り外すことができず、治療終了までずっとつけたままになります。 |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
「口を開けたときに装置が見えるのは恥ずかしい」という方には、こちらをお勧めしています。
もっとも目立たない方法です。 オーダーメイドのブラケットができてきますので舌感もよくなりました。
接着剤で取り付けるため、自分で取り外すことができず、治療終了までずっとつけたままになります。
|
|
![]() |
![]() |
|
![]() 奥歯に専用の接着剤で取り付けます。 |
少しの歯の移動や、埋まって出てこない歯を牽引したり、奥歯が前に来ないように固定源を強化するために使います | |
![]() |
||
![]() |
軽度な治療や、矯正が終わった後、新しい位置で歯が固定されるように一定期間使用します。 | |
![]() |
||
![]() |
主に成長期のお子様を対象に、上下の顎の位置バランスを改善する目的で使用します。 | |
![]() |
||
![]() |
夜寝るときなどを中心に、おうちの中で使用します。 | |
![]() |
||
![]() ワイヤーなどを使用しないので目立ちません。 |
抜歯をしなくて済むような簡単な矯正に使用します。前歯を少しだけという症例が適応です。
ブラケット治療よりも時間がかかります。
|
|
![]() |